MENU

上履きの指定は学校でこう違う|白/ライン色・底色/品名指定の見分け方と購入前チェック

入学・進級シーズンに迷いやすいのが上履き(上靴)の指定

基本は学校の配布資料(入学のしおり等)を最優先しつつ、白無地白地+部分色可品名指定の3パターンに当てはめると判断が早くなります。

本記事では3パターンの早見表、購入前チェックリストその場でOK/NGがわかる判定ツールライン色の由来体育館兼用の注意までを徹底解説。

目次

まず結論:指定3パターン早見表(保存版)

スクロールできます
パターン典型表記購入時のOK/NGひとこと
A:全白(白無地)「上履き(白無地)」などOK=本体・つま先・底すべて白/ NG=ライン色・底色・柄あり最も厳格。
ライン色・底色は不可の可能性が高い。
B:白地+部分色可「白地のバレエシューズ。つま先や底の色は自由」
「色は白、靴先のゴム色は自由」等
OK=白ベースを保ちつつ一部色可/ 要確認=ライン色の幅・色数識別のためのライン色・底色を許容する学校も。
C:指定品名(型・銘柄)「白+マジックテープ(◯◯◯◯)」等OK=指定銘柄・型そのもの/ NG=類似品・別銘柄色や形まで固定。
書かれている“その商品”を買う。

※同じ自治体・学区でも年度や学校によって条件は異なります。必ず最新の配布資料を確認してください。

購入前チェック&判定ツール(その場でOK/NG判定)

1) 学校の指定タイプ

A:全白(白無地) B:白地+部分色可 C:指定品名(型・銘柄指定)

2) 買おうとしている上履きの仕様

本体は白地 つま先ゴムに色あり 底(ソール)に色あり ライン色あり(側面/縁) 柄・飾りあり ヒモ靴 指定の品名・銘柄と完全一致判定するリセットこのページを印刷

指定タイプと仕様を選ぶと、ここに判定(OK / 要確認 / NG)が表示されます。

※「要確認」は学校資料の文言次第で可否が変わる要素(ライン幅・色数・ヒモ可否など)です。

ライン色(スクールカラー)の由来

上履きのつま先や側面のライン色は、もともと学年・クラスの識別を目的に広まった歴史があります。

そのため、学校によっては白地が前提のうえで、ライン色・底色を許容する運用が残っています。

一方で完全な白無地を求める学校もあるため、まずは配布資料で可否を確認しましょう。

購入前チェック(失敗を防ぐ10項目)

チェックリスト

  1. 色指定:A全白/B白地+部分色可/C指定品名のどれか?
  2. :バレー/マジックテープ(面ファスナー)/スリッポン/スニーカー型
  3. 体育館兼用か?(兼用なら滑りにくい底/ヒモ不可の可能性)
  4. 記名場所:甲・かかと・中敷など指定は?
  5. ライン色・底色:可否・色数・幅の指定は?
  6. 柄・装飾:シンプル指定(柄NG)の記載は?
  7. サイズ基準:前方5〜10mm/屈曲点一致/かかと保持
  8. 洗い替え:週末持ち帰り前提ならスペア中敷・2足ローテを検討
  9. 購入先:指定店・地域提携の案内は?
  10. 最新版確認:年度更新の有無。必ず最新の資料で最終判断。

    ※「指定なし/任意」の場合でも、学校生活での実用性(着脱・通気・固定・洗いやすさ)と校内識別の運用を考慮しましょう。

    指定がない/緩い場合のタイプ選び

    マジックテープ(面ファスナー)

    • 着脱が速く、甲の調整幅が大きい
    • 低学年・甲高の子に相性◎
    • 白地指定とも合わせやすい

    バレー/スリッポン

    • 脱ぎ履きがスムーズ
    • 白無地・白地指定との親和性が高い
    • 足型に合うかは試し履きで確認

    スニーカー型

    • 動きやすく安定しやすい
    • ヒモ禁止の学校もあるため要確認
    • 体育館兼用の指定なら底材も確認

    ケース別:OK/NGの判断例

    「白無地」指定

    OK:完全白(本体・つま先・底)
    NG:ライン色/底色/柄・飾り

    「白地でつま先/底は自由」

    OK:白ベースを保ちつつつま先/底に色
    要確認:ライン色の幅・色数

    「品名指定(型・銘柄)」

    OK:指定銘柄と完全一致
    NG:類似品・別銘柄

    よくあるQ&A

    底は白じゃないとダメ?

    学校ごとに異なります。白無地指定なら底色も白が前提、白地+底色自由の学校もあります。必ず入学のしおり等で確認しましょう。

    ライン色はなぜある?

    歴史的に学年・クラスの識別(スクールカラー)目的で使われてきました。学校が許容していれば活用できます。

    体育館でも使うの?

    学校によっては校舎・体育館兼用が条件です。底材や滑りにくさ、ヒモの可否など指定を確認してください。

    ヒモ靴はOK?

    禁止の学校もあります。特に低学年では避ける指示が多めです。資料の文言を確認しましょう。

    関連記事(次のアクション)

    • サイズ完全ガイド(測り方・捨て寸・ワイズ):uwabaki-size
    • 甲高・幅広の合わせ方(合う木型優先):uwabaki-wide-highinstep
    • 中敷ローテ&消臭(洗い替え・陰干し):uwabaki-insole
    • 洗い方・乾かし方(におい戻り防止):uwabaki-wash
    • おすすめ・比較(校則フィルタで探す):uwabaki-best

    ※本記事は一般的なガイドです。学校の配布資料(入学のしおり等)の最新版を必ず確認し、その指示に従ってください。メーカー・年式により仕様は変わることがあります。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次